HOME正誤訂正大学への数学_増刊・書籍「1対1対応の演習/数学 II 」(初版第1刷)

【正誤訂正】

「1対1対応の演習/数学 II 」
(初版第1刷)

(最終更新:2013.12.16)

p.11
例題6の解答/(ロ)の4行目~7行目中で… :

5か所にある文字bを,すべて文字cに変更して下さい。

# 3行目までに登場する文字bとは違う文字をおくべきでした.

(2005.05.30初出)


p.14
例題9番(2)の解答で,… :

 (解答の議論には影響しませんが,)図中で,曲線の描かれ方に不備がありました.
 具体的には,放物線 y x 2 +2 の頂点の座標が (0,2)であるのに,図中ではそのように描かれていませんでした.
 以下の図のように正誤訂正させていただきます.
 なお,解答の本文に訂正はありません.

放物線の頂点の座標が (0,2)となるように,曲線を描きなおす.2本のグラフの交点や上下関係に影響無し.

(2007.01.09初出)
p.18
 傍注の図において:

  【誤】 
   
→【正】 
   

  (2013.05.29初出)
p.21
演習題16の(3)で,証明すべき不等式が違う(絶対値記号が欠落). (初版第2刷~では訂正済み)

左辺分母のyとzにも絶対値記号
(2004.07.27初出)


p.35
例題2番の前文について,…:

 2行目中で以下のように訂正し,5行目~8行目までの4行分を削除して読んでください.

 【誤】 …互いに等しい条件(複素数の相等)は,…
→【正】 …互いに等しいことの定義(複素数の相等)は,…


(2007.02.09初出)
p.37
まず,例題4の前文の3行目中で…
 【誤】 p.11の例題4(イ)の解答のような
→【正】 p.9の例題の解答のような
 
次に,前文の4行目中で… :
 【誤】 p.9の例題2(イ)とまったく同じよう
→【正】 p.7の例題2(イ)とまったく同じよう

(2005.04.07初出,2005.06.07微修正)


p.38
2つめの傍注について,…:

 2行目の3番目の項を以下のように訂正してください.

 【誤】 x の2乗
→【正】 z の2乗


(2009.07.31初出)
p.40
演習題7の(ロ)で……. (初版第2刷~では訂正済み)

分数1/(α+β)が2個あるが,そのうち片方は1/(β+γ)の間違い。
(2004.07.28初出)


p.46
演習題13の問題文,1行目中で… :

3乗が2乗になってしまっていました.

 【誤】 方程式x4ax2bx2cxd=0
→【正】 方程式x4ax3bx2cxd=0


(2006.01.05初出)


p.64
例題7の解答/(ロ)(2)の下から2行目中で… :

 【誤】 x3-3x+3x-1=0
→【正】 x3-3x2+3x-1=0


(2004.12.14初出)


p.79
追加

(2010.02.05初出)
p.89
追加

(2010.02.05初出)
p.91
例題の前文,最終行中で……:
 【誤】 …x 軸を除いた部分である
→【正】 …y 軸を除いた部分である


(2005.03.08初出)


p.105
 14番の別解の注において:

  【誤】 
   
→【正】 
   

  (2013.12.16初出)
p.105
右段8行目を次のように訂正してください.

  【誤】 X≦-1
→【正】 X≦1

(2011.04.18初出)
p.113
演習題4番の問題文で,… :

問題文で,条件が一つ欠けていました.以下の一文を,問題文の末尾に追加してください..

 ただし,k は0でない実数である.

(2006.10.26初出)
p.114
例題の解答で、図の中の数値に間違いがある。:
点線のy軸切片で-24とあるのは間違いで、
正しくは、-28です。 (初版第2刷~では訂正済み)

-24を-28に修正
(2004.05.24初出)


p.117
 2番目の傍注の最初の行を次のように訂正してください.

  【誤】 
   
→【正】 
   

  (2013.04.11初出)
p.127
右段の2番目の図で、点Aと点Bとが入れ違っている。 (初版第2刷~では訂正済み)

点Aと点Bが反対
(2004.08.30初出)


p.131 16番の解答、右段(2)、下から10行目で (初版第2刷~では訂正済み)

 【誤】 (判別式)0より
→【正】 (判別式)0より

(2004.08.30初出)


p.145
右段,6番(イ)の解答,2°の2行目の式の末尾で,… :

 以下のように,末尾の dtdx に修正してください.


(2006.08.14初出,2006.08.16と2006.09.13に微修正)
p.157
1を2に

(2009.11.11初出)
p.158 演習題9番で,問題文2行目中と3行目中とに誤植.:

■2行目
 【誤】 点(0,1)軸は原点以外に2つの交点をもつものとし,
→【正】 点(0,1)で接し,この点以外に2つの交点をもつものとし,

 
■3行目
 【誤】 直線y=1で囲まれた
→【正】 直線y=1で囲まれた
(2005.06.10初出)


p.159 演習題10番(2)で,問題文が間違っていたのを修正 (それに伴って, p.166にある解答も修正 されます).:

 【誤】 この4次関数がx1で極大値をとるとき,
→【正】 この4次関数がx-1で極大値をとるとき,

(2005.01.06初出)


p.161 例題12番(2)の下から2行目で,
「右図のようになるから」 と書かれているのに,図が欠落していました.
下のような図を補ってください.:
増減表の代わりのグラフです.
(2005.06.10初出)


p.161_その2
演習題2番,問題文の2行目中で,…:

 【誤】 …囲まれる分の面積を…
→【正】 …囲まれる分の面積を,…


(2008.08.08初出)
p.166 左段の演習題10番(2)で,
問題文が間違っていた のに伴って,解答も次のように修正.:
(2)で,全ての(x+1)を(x+2)に,全ての(x-2)を(x-1)に,それぞれ書き換え.すると,f(x)はx=-1で極大値をとることになり,f'(x)=8-4+m=0.したがって,m=-4
(2005.01.06初出)


HOME正誤訂正大学への数学_増刊・書籍「1対1対応の演習/数学 II 」(初版第1刷)